12【浮き世】

投票所に遺体

600px-Political_divisions_of_Mexico-jp.svg

senkyo_touhyou

 

 広い世界には

  投票するのも命がけ

 という国も少なくありません

  ((((;゚д゚))))

 

中間選挙の投票が行われた6/6、メキシコ北部バハカリフォルニア州の投票ブースで人間の遺体の一部が見つかった。

メキシコ北部バハカリフォルニア州の司法当局報道官によると、犯罪捜査班が遺体の身元を調べている。

メキシコでは、中間選挙の選挙期間中に、かつてないほどの流血が相次ぎ、投票日の治安も懸念されていた。

メキシコ西部シナロア州では同日、複数の投票所が武装集団の脅威により、終了時刻の前倒しを余儀なくされた。

具体的には投票箱の強奪や、選挙職員らに対する暴力が報告された。

選挙戦が始まってから、政治家96人が殺害された。

メキシコ中部グアナフアト州では、投票日の12日前、市長選の候補者が集会の最中に銃で撃たれ死亡した。

メキシコ北部ソノラ州では、5/13、ビラ配布中の市長候補が白昼、銃撃を受けて死亡した。

メキシコ大統領ロペスオブラドールは「銃撃ではなくハグを」との公約を掲げて就任したが、国内の暴力は抑制できていない。

 

猫型リュック

kutsu_210603catruck01

35260776

 

 左上(↑)の本物は よく出来てますね~

  もっとリアリティを追求したい人は

 左(←)のようなキャリーに 生きたネコを入れて

  しょって歩くといいです

 (^_^;)

 

人気の猫型リュックを装った詐欺(サギ)通販が物議を醸しています。

広告に載っている写真は、本物の猫を背負っているかのような迫真のクオリティーですが、実はこれ、ある作家の作品写真を盗用したもの。

購入者には、見本とは似ても似つかぬ右側の品が届きます。

いかにも中国で粗製乱造したような、安物感丸出し!

 

朝日新聞の悪質な押し紙

35260771

▲Amazonの商品ページ

shinbun_obaasan

 

新聞社が広告主に請求する広告価格というのは、新聞の発行部数に比例して決まるので、たいていの新聞社は広告価格水準を維持するために、実売部数より多めに印刷して、新聞販売店に押し付けています

これを業界用語で「押し紙」(おしがみ)といいます

誰も読まない新聞(押し紙)を大量に印刷している訳ですから、紙パルプを膨大にムダにしている訳で、地球資源のトンデモないムダづかいです

そもそも、誰も読まない押し紙を発行部数に数えるのは、広告契約に反する悪質な行為ですし、広告主に対する詐欺(さぎ)犯罪とも言えます

111442

新聞販売店は、新聞社から押し付けられた「押し紙」(未使用の新聞紙)を、古紙回収業者などに引き取ってもらうのですが、もちろん二束三文、タダ同然の安値で(場合によっては引取料を払って)処分しています

それが最近では、ネコなどのペット用トイレの敷き紙として、ネットオークションやAmazonに出品され始めています

上のAmazonの商品ページのように、送料込みで10キロ1900円、15キロ2000円ですから、送料相当分を除いたら、ほとんどタダ同然のタタキ売り状態なのですが、新聞販売店の「少しでも高く処分したい」という、必死の経営努力が感じられます

聞くところによると、圧倒的に朝日新聞が多いそうです

(^_^;)

download

 

朝日新聞社が5/26発表した2021年3月期連結決算は、純損益が441億円の超絶大赤字だった。

赤字額は、1879年(142年前)の創業以来最悪だった。

売上高は2937億円で、前期比マイナス16.9%の壊滅的減少だった。

朝日新聞の大赤字へ

 

若者はテレビを見ない

ent2104010011-p1

tv_obaasan

 

 いまどき紙の新聞をとって

  1日中テレビを見ているのは

 後期高齢者だけ!

  という現実が背景にあるようですね

 (^_^;)

 

smartphone_nekorogaru_woman

10代、20代の若者の半数が、ほぼテレビを見ない。

NHK放送文化研究所が、5/20に発表した国民生活時間調査で、「テレビ離れ」が急速に加速している実態が浮かび上がった。

この調査は、日本人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施。

今回は昨年10月に行った。

全国10歳以上の7200人を無作為に抽出し、郵送によって、4247人から有効な回答を得た。

テレビ視聴は、調査日にテレビを15分以上視聴した場合のみ「見た」として集計。

平日に「見た」人は、10~15歳56%(前回2015年は78%、22ポイント減)

 

▽16~19歳47%(同71%、24ポイント減)

▽20代51%(同69%、18ポイント減)

いずれも5年で20ポイント前後も激減した。

download

▽30代63%(同75%、12ポイント減)

▽40代68%(同81%、13ポイント減)

▽50代83%(同90%、7ポイント減)と減少。

▽60代は前回と同じ94%

▽70歳以上は95%で1ポイント減だった。  

全体でも85%から79%に下落している。

若年層のテレビ視聴減少の背景要因として、主に夜間帯はインターネットの利用の活発化、朝の時間帯は男女を問わず化粧や身支度などの身の回りの用事が増えていることを挙げている。

NHK放送文化研究所の研究員、渡辺洋子は

衝撃的なデータ! 若者にとってのテレビは

 毎日見る『日常メディア』ではなくなってしまった

とみている。

 

download

 

NHK関係者には「衝撃的」かもしれませんが、世の中全体にとっては、どうでもいいことです

社会にとって不要になったサービスや組織は、社会から消え去っていただくのが、資本主義社会の自由競争経済の基本ルールです

このような新陳代謝をしなければ、旧ソビエト連邦のように、社会全体が崩壊してしまいます

(^_^;)

 

野地秩嘉『トヨタ物語』

35260762

 

ノンフィクション作家の野地秩嘉さんは、『トヨタ物語』(日経BP)の取材で、工場を取材し、他社との違いに驚かされたという。

どんな点が違ったのか。

FMヨコハマのラジオ番組「FUTURESCAPE」で行われた放送作家の小山薫堂さん、パーソナリティーの柳井麻希さんとのやりとりをお届けしよう――。

 

工場に足を運び続け70回

【柳井】今日は『トヨタ物語』の著者、ノンフィクション作家の野地秩嘉さんをお迎えしました。

【小山】これまで野地さんが書いたものはどれも抜群におもしろいんですよ。僕が『キャンティ物語』という野地さんが書かれたものをドラマにさせていただいたのが、もう10年以上前ですかね(2004年「あの日にかえりたい。~東京キャンティ物語~」)。ですから、本を書かれたのはもうちょっと前だったと思うんですけど。

 【野地】1994年です。

【小山】野地さんを見ていると、あんまり忙しそうじゃなくて、ゴルフばっかりしている印象がありますけれど、いったい、いつ取材しているんですか。だって、この『トヨタ物語』は、70回も工場に行かれてるんですよね。

 【野地】そうなんですよ、70回。トヨタだけじゃなくその他の自動車会社も見に行きました。書く時はあまり考えてません。大したことないんです。調べたことをただ書いてるだけですから。

【小山】野地さんは調べているものを書いてるだけとおっしゃいますけど、読んでいると、野地さんという主人公が旅をしている私小説のようにいつも感じるんです。

 【野地】鋭い(笑)。

【小山】影武者となって物語を書いてるだけじゃなく、本のなかに野地さんがいるんですよ。そして、もうひとつ、思うのはこの物語、ドラマにしやすいんです。

詳細はここをクリック

 

渋谷の凋落

35260758

school_joshikousei_kogyaru_90s

 

東京を代表するコギャルの街「渋谷」は、少子化と若者の貧困化で、少しずつ活気を失っているような気がします

直通運転になると乗降客としてカウントされなくなるので、数字のマジックという感じもしますけどね

(^_^;)

 

DC_mIGLUIAASx0n

ついに渋谷が品川に抜かれた!

2017年の夏、こんなニュースが世間を賑わせた。

JR東日本が発表した2016年度の駅乗車人員で、かつては新宿・池袋に次ぐトップ3の常連だった渋谷駅が品川駅を下回り、6位に後退したのだ。

JR渋谷駅の乗車人員は、2013年3月に東急電鉄東横線が東京メトロ副都心線と相互直通運転を開始した影響を受け、同年度に3位から5位に下落。

その後は減少傾向が続き、現在も6位に甘んじる。

地上3階から地下5階まで広がる複雑な多層構造の駅は「ダンジョン」(迷路)などと揶揄されることも多い。

乗車人員の減少は、直通運転で乗り換えが必要なくなっただけでなく、駅の複雑さが敬遠されているのではないか……との声もあった。

 

1579092355_header

▲2020年1月に移転開業した地下鉄銀座線の渋谷駅

 

成果給やめた

1920px-DN_Tower_2018

▲第一生命本社ビル かつてのGHQビル

468

 

いくらでも採用できる時代なら「多産多死戦略」(いっぱい採用して、無能にはドンドン辞めてもらって、優秀な奴だけ残す)という戦略でやってこれた訳です

でも少子化で、だんだん優秀な人材の確保が難しくなってきたので、人事戦略を転換したのかな

money_chingin_kakusa_man

かつて業績第一主義の証券会社なんか、

「今年の新入社員は定着率がいいよ!

 1年たって半分も残ってるんだからね」

なんて言ってた時代もありました

ちなみに、第一生命って、「業績第一生命」の略?

(^_^;)

 

inagaki_seiji_img_01

第一生命ホールディングス(社長:稲垣精二、→)は、主に契約の件数や金額、資格に応じて支払っていた成果給の割合を引き下げる方針を決めた。

2022年度から、新たに採用する営業職員の給与体系を見直す。

現在、入社5年目までの営業職員の給与は固定給が6~7割を占め、残りが成果給となる。

22年度以降に採用する営業職員を対象にこの比率を見直し、成果給の割合をさらに低める。

第一生命ホールディングスは、山口県の80歳代の元営業職員が、顧客から計約19億円を詐取した問題を受け、営業職員の人事戦略の見直しを進めており、今回の給与制度変更もその一環。

fukidashi_taisyoku_man

営業拠点単位で課していた契約数などの数値目標(ノルマ)を、今年度は撤廃した。

営業職員の約半数は、入社6年目までに退職していたが、社長の稲垣精二は

「給与を安定させることで、

 長く仕事をしていけるようにしていきたい」

と説明する一方、

「基本はデジホブランドでやっていく。

 商品の第2弾、第3弾も考えている」

と述べ、スマートフォンで手続きが完了する同社の保険ブランド「デジホ」に注力する考えを示した。

4月に第1弾の商品として、新型コロナウイルスの感染状況に応じて保険料が変動する「特定感染症保険」を発売した。

 

回転寿司ランキング

P012224981_480

sushi_counter

▲がってん寿司・六本木店

 

私は回転寿司がダイスキ!

なんとか次郎みたいな、高くて美味しいのは、当たり前

安くて美味しい回転寿司こそ、お寿司の王道だと思ってます

gooランキングで、回転寿司のランキングがありました

以前、六本木に「がってん寿司」が2軒あったとき、芋洗坂にあった方のお店によく行ってました(ビルの建て替えで消えちゃったけど)

35260743

六本木の「がってん寿司」は回転してないんですけど、価格はほぼ回転価格

注文すると、板前さんが「がってん承知!」って言うんですけど、クセになっちゃって、別系列のお店に転職しても、つい「がってん承知!」と言ってしまうんだとか

最近は「無添くら寿司」によく行ってます

(^_^;)

 

* * * * * * * * * *

 

640x640_rect_141433817

1位 スシロー 340票

2位 無添くら寿司 238票(→)

3位 はま寿司 165票

4位 かっぱ寿司 81票

5位 がってん寿司 51票

6位 回転寿しトリトン 33票
7位 すし銚子丸 32票
8位 もりもり寿し 16票
9位 海鮮三崎港 14票
10位 氷見きときと寿し 13票

(gooランキング 集計期間:2020年 11/25~12/9)

 

そこらへんの草

pose_saitama_man_woman

 

 「ダ埼玉」などと言われて

  とことん馬鹿にされても

 一向に気にしない心の余裕

  素晴らしいですね~

 (^_^;)

 

4800249392.09.LZZZZZZZ

人気漫画「翔んで埼玉」に登場し、実写映画版でも使われた名ぜりふ

「埼玉県人には、そこらへんの草でも食わせておけ!」

にちなみ、「そこらへんの草」を食材に使ったと称する「そこらへんの草天丼」を同県春日部市のスーパーが商品化した。

「ご当地グルメにしたい」と担当者。

埼玉を痛烈にこき下ろした作品を「ネタ」にしたユニークな発想が当たり、連日完売するほどの人気という。

そこらへんの草天丼は、春日部市の「みどりスーパー」が1パック334円(税込み)で4月1日に販売を始めた。

天丼に乗せている天ぷらの材料は地元産の大葉やマイタケ、葉タマネギなどで、まさに「そこらへんの」食材だ。

tonde8

開発した総菜部部長の河内みどりさん(54)は、2年前に「そこらへんの草」の天ぷらを考案した経験を持つ。

新型コロナウイルスの感染拡大が長期化して外食に出かけにくい風潮が広がる中、おもしろく気分が盛り上がる総菜を売り出そうと考え、今度は天丼の商品化に取り組んだ。

狙いが的中し、天丼は発売直後から会員制交流サイト(SNS)などで話題に。

埼玉県松伏町から買い求めに訪れた50代のパート従業員の女性は「新鮮でおいしい。ユーモアもあっていい」。

春日部市の30代の女性会社員は「夫に楽しんで食べてもらいたい」と笑顔で話した。

詳細はここをクリック