13【人生いろいろ】

読書 実践快老生活

実践・快老生活 知的で幸福な生活へのレポート★2012 _01

著者である渡部昇一氏は、昭和5年(1930)生まれで、この本は著者85~86歳のころに書かれた

3年前に86歳で亡くなられているから、その直前に書かれた本ということになる

著者が40年前に著した「知的生活の方法」は当時の大ベストセラーになり、私も大学生のころに読んで、人生が変わるような決定的影響を受けた

すっかりお気に入りの著者の一人になり、いま手元にはその著書が30冊近くある

まだ未読もあるが、少なくとも十数冊は読んでおり、これまでの人生の折々で、貴重な刺激を受けてきた

そんな渡部昇一氏が、85歳という高齢になるということはどういうことなのか、自らの実体験として率直に語っている

若い頃に「知的生活の方法」を、興奮を覚えながら読んだ時の気持ちが蘇って来るようで、とても懐かしかった

歯に衣着せぬ保守系論客だったので、左翼系文化人からの非難も多かったが、そんなイデオロギーの違いなどを超えた、一人の人間として素晴らしい生き方をした人だったと思う

(^_^;)

 

愛子さま19歳

onono_komachi-660x573

 

小室問題で秋篠宮家が国民からトコトン嫌われて、愛子さまへの女帝待望論が高まっています

女性天皇というと推古天皇(在位593~628年)を思い出しますが、最後の女性天皇は後桜町天皇(在位 1762~1771年)です

永い皇室の歴史から見れば割と最近です

(^_^;)

 

12月1日、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは19歳の誕生日を迎えられ、桜色のボウタイブラウスに、控えめなワインレッドのハイウエストワイドパンツをお召しになったご近影が公開された。

10月24日、今年4月に入学された学習院大学に初めて通学された際の装いも深い印象を残している。

愛子さまは、ネイビーのジャケットにオフホワイトのトップスを合わせられ、グレーのスカートとブラックのパンプスをお召しになっていた。

水色が織り込まれたグレンチェックのAラインスカートがとても素敵で、若々しい装いだった。

* * * * * * * * * *

後桜町天皇(ごさくらまちてんのう)第117代天皇

生誕1740年9月23日〈元文5年8月3日〉~ 崩御1813年12月24日〈文化10年閏11月2日〉

在位1762年9月15日〈宝暦12年7月27日〉~ 1771年1月9日〈明和7年11月24日〉

* * * * * * * * * *

詳細はここをクリック

 

三菱創業150周年

71434866

nigaoe_iwasaki_yotarou

 

 上の写真の一番右のおじさんの

  首がやたら長いのが気になります

 三菱銀行のエラい人らしいです

  (^_^;)

 

2020年は、三菱が創業してから150周年の節目の年に当たる。

創業者であり、初代の社長に就いたのは岩崎彌太郎その人である。

大転換期の日本の世で、岩崎彌太郎は、どのように起業し、発展させたのか。

index_top_pic_01

 * * * * * * *

岩崎彌太郎(いわさき・やたろう)→

1835~85年(天保5~明治18年)。

三菱の創業者であり、初代社長

幕末から明治維新へ。激動の時代を生き抜き、三菱の礎を築いた。

1835(天保5)年、土佐井ノ口村(現・高知県安芸市)に生まれる。

指がやたら長いのが気になる→

 (^_^;)

『岩崎彌太郎傳』によると、幼少期の彌太郎は、

《気性は激しく、負けることが嫌いである。同じ年頃の子どもを集めて大将を気取り、敏捷で頭の回転が早い》(現代語訳)

とある。

今風に言えば“やんちゃ”だったのである。

一方で、学問に興味を持つのも早かった。

「彌太郎は15歳で、伯母の嫁ぎ先である儒学者の岡本寧浦(おかもとねいほ)の塾に入り、懸命に学びます」

と解説するのは、「公益財団法人 三菱経済研究所」の常務理事・村橋俊樹さんである。

54(安政元)年、彌太郎19歳のときにチャンスが巡ってくる。

江戸詰めに決まった儒学者の奥宮慥斎(おくのみやぞうさい)の従者として、随行が認められたのである。

「その江戸で、岡本寧浦と親交のあった安積艮斎(あさかごんさい)の見山(けんざん)塾に入り、一層、勉学に打ち込みます。ところが、折あしく郷里で父親の彌次郎がトラブルに見舞われ、重傷を負ったという知らせが届きます。彌太郎はやむなく帰郷。江戸遊学は1年足らずで終わりました」

この時、彌太郎は江戸から土佐までの約800kmを16日間で走破している。

当時、土佐藩の早馬飛脚でも14日間かかるというから、彌太郎は並外れた健脚の持ち主でもあった。

帰郷後、彌太郎は父親のトラブルの遠因で投獄される。

約7カ月の入獄の末、出獄するが、傷心の日々。

そんな中、土佐藩開明派の指導者・吉田東洋の少林塾に入り、後藤象二郎(しょうじろう)などの知遇を得る。

詳細はここをクリック

 

ネコはなぜニャアと鳴くか?

neko_cafe

 

 ネコは「カワイイ」を武器に

  人間を奴隷化することに

 成功しました

  (^_^;)

 

ネコは見た目や動きだけでなく「声」もチャームポイントのひとつ。

この鳴き声はネコ同士のコミュニケーションにはあまり使われていません。

ネコは人間のためだけに、特別な鳴き声をあげています。

その理由について、動物の行動に関する専門家であるジョン・ライト氏が解説しています。

Why do cats meow?  |  Live Science
https://www.livescience.com/why-cats-meow.html

子ネコは母親の注意を引くために鳴き声をあげますが、大人のネコ同士はコミュニケーションをとるために鳴き声を使うことは少ないそうです。

orient-iseki

ネコが人間相手にだけニャーと鳴く理由について、専門家であるライト氏は「人間の家畜となったことが原因」と説明しています。

過去9000年間に存在した200匹以上のネコのDNA調査では、「人間と共に暮らすネコ」が初めて誕生したのは紀元前8000年頃の肥沃な三日月地帯(→)。

肥沃な三日月地帯は人類が初めて農耕を行った地域。

cat_nezumi_oikakeru

 

農耕によって得られた穀物をネズミが食べるので、これを駆除したいという必要が生じました。

ネコはネズミ除けになるので、人間とネコの互恵関係が結ばれた結果、自然と「ネコの家畜化」が進んだと結論付けています。

このように家畜化される以前のネコは、野生の中で単独で暮らす生き物で、同種とめったに出会うことはなかったと考えられています。

そのため、当時のネコはお互いに出会った状態でしか使えない「鳴き声」よりも、お互いに出会うことなく使える「マーキング」というコミュニケーション手段を主に使っていたとのこと。

20191114122633

現代のネコのコミュニケーションにおいても、体をスリスリしたり排尿したりして匂いを残すマーキングが主要な地位を占めていいます。

ネコ同士では、嗅覚を使ったほうが効率的なので、声を使う理由が存在しません。

しかし、人間はネコほど嗅覚が発達していません

こうしたことから、ネコは人間相手には鳴き声を使ったほうが、エサなどの望むモノが得られる可能性が高いと学習したとライト氏は語っています。

ネコ同士→匂いでコミュニケーション

相手が人間→鳴き声でコミュニケーション

さらに、人間のペットとして飼われるネコは、人間と暮らすうちに「人間に対して鳴き声をあげる」という行為を覚えるという研究結果も2011年に発表されています。

cat_eduke_noraneko

この研究は野良ネコと飼いネコの鳴き声について調査することで、

野良ネコは「人間や人形、犬などに対して無差別にうなり声をあげる」

飼いネコは「人間相手の場合でしか鳴き声をあげず、人間相手の場合はうなり声ではなくニャーと鳴く上、鳴く頻度も高い」

ことを確認し、「人間と暮らすことで、鳴き声で人間の注意を引くことを学習している可能性がある」と結論付けています。

スナネコ赤ちゃん

4225

 

 とにかくカワイイ

  死ぬほどカワイイ

 (^_^;)

 

動植物の施設「神戸どうぶつ王国」(神戸市中央区)で、11/6にスナネコの赤ちゃんが誕生。

今年8月の出産から約3カ月ぶり、2頭目の赤ちゃんとなる。

愛らしい姿から「砂漠の天使」とも呼ばれる世界最小のねこ・スナネコ。

今年3月同施設に来園したムスタ(オス)とバリー(メス)が両親で、第1子となるオスの赤ちゃんが現在同施設内で公開されている。

今回生まれた赤ちゃんはオスで、出生時の体重は104g。

前回は母ねこが子育てをしないので人工哺育だったが、今回は母ねこが子育てをおこなっており、現在赤ちゃんと母ねこは個室獣舎で過ごしているという。

生後約2週間経った現在では体重266gと倍以上の大きさになるなど、日々すくすくと成長している。

同施設が「王国」なことから「王子」の愛称で親しまれている第1子のスナネコに、弟ができたニュースが発表され、SNSでは

「王子もお兄ちゃんになるのですね」

「なんてうれしいニュース。健やかに育ちますように」

など、お祝いの言葉で溢れた。

今回生まれた赤ちゃんの公開については、今後決まり次第発表される予定。

現在、新型コロナウイルス感染防止対策を実施して営業しており、一部ショーや飲食店は休止中。

営業時間は平日10時〜16時、土日祝は10時〜17時。

 

 unnamed

 

unnamed

 

カーネル・サンダース

egypt108

アメリカ大統領選挙の決着がつかないので、ジョージアとか、ミシガンとか、接戦州の名前がニュースに登場しています

日本では、各州に日本独特のイメージがありますね

バーモント州と言えば「カレー」、アイダホ州なら「ポテト」

15a3f4a030b192e012ba4cc0db89d2ce_fd1340bd6e273440c76ead63694f3e28

そしてケンタッキー州なら「フライドチキン」

みんな食べ物由来です

創業者は、カーネル・サンダース(→)

KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)のお店の前に立ってる白ひげのおじさん

この人、普通のチキン屋のおやじだったんですけど、60代の半ばに、独特の調理法ノウハウの提供と引き換えに、フライドチキン1羽につき5セント受け取るというフランチャイズ・チェーン契約を始め、これが大ヒットして現在のKFC帝国を築き上げました

KFCのお店は現在、世界に約2万店あります

新しいビジネスを始めるのに60代はけして遅くない、という例としてよく使われます

彼はチェーン店のチキンの調理法や味がキチンと維持されてるかどうかを確認するために世界中をまわり、日本にも何度も来ています

結局、1980年12月16日、90歳で亡くなります

来月で没後40年ですけど、KFCとあの人形がある限り、世界中の人々の記憶に残るでしょう

pyramid_sphinx

KFCのお店で有名なのは、エジプトにある「スフィンクス前店」

上の写真のように、KFCでチキンを食べながら、ピラミッドやスフィンクスを眺めることが出来ます

むしろ「荒涼たる砂漠の中に屹立するピラミッド」をイメージしていた観光客は、実際のピラミッドが余りにも俗っぽい街中にあるのにビックリするという訳です

(^_^;)

 

▼スフィンクス側からもお店が見える(左下中央)

egypt106

 

▼拡大すると

egypt107

 

▼上から見ると

35260067

 

包丁の切れ味

EnRBLTzVgAAu94Z

download

 

 いま日本製の包丁の切れ味が

  世界中で注目の的だそうです

 さすが日本刀の伝統!

  (^_^;)

 

先日買った宗近の切れ味凄まじいんだけど

手前が今まで使ってた包丁。

これスベスベすぎて味染み込まないのでは…。

 

読書 日々我人間(1)

日々我人間 (文春e-book)_01

読む順序が逆になったが、これが第1巻です

なぜ伊豆の山奥へ引っ越したかにも触れているが、本当の事情はよく分からない

しかもその前は漫画喫茶に事実上住んでいたみたいだから、ほとんどホームレス

奥さん、娘さんがいたが、離婚している

マンガの中では飄々としたオジサンだが、実態は心の闇をかかえた鬱病気質なのかもしれない

作者の年齢が私に近いこともあって、いろいろ共感を覚えること多々あり

それに、ホームレス生活とか、山奥で庵を結んで隠棲生活とかに魅力を感じる人って、かなりいると思うんだよね

特に高齢男性には多いと思う

昔なら頭を丸めて出家なんだけど、今なら山奥に廃屋がたくさんあるから、それを譲り受けて移り住む手もある

普通に家族がいる人には難しいし、山奥の生活は虫が苦手な人には無理なことは、本書を読むとよく分かる

現在も週刊文春で連載中だから、そのうち第3巻が出るかも

(^_^;)

35260063

漫画喫茶って「漫画が読める喫茶店」という意味だと思うんだけど

漫画家が住み着いて、そこで漫画を描いてるとは奇抜です  (^_^;)

 

35260064

 

読書 日々我人間(2)

日々我人間2 (文春e-book)_01

桜玉吉さんのマンガは味があってダイスキ

以前に「幽玄漫玉日記」「防衛漫玉日記」合計8巻、一気に読んだとき非常に面白かったので読み始めたら、止まらなくなった

週刊文春の連載をまとめた本

玉吉さん、なぜか3年前から伊豆の山奥で一人暮らしをしている

この辺の事情は第1巻を読めば分かると思って、蔵書を探したらあったので、この次に読む予定

伊豆の生活は、良い景色が見れて、温泉に入って、という優雅さの一方で、雨が降れば道路が崩れ、やたらと虫が多くてムカデに噛まれたりといった日々

いいことばかりではない

今年1月に出た本なので、中国コロナは出て来ない

(^_^;)

35260061

 

35260062

 

不倫まとめ 純愛か修羅場か

2_furin20_US

ネット上のWEB(いわゆるHP)の世界には、「不倫まとめ」というジャンルがある

2ちゃんねるなどの掲示板の、不倫関係の投稿を、取捨選別要約してまとめたサイト(ページ)だ

f0368298_11461034

ここには芸能界の不倫事件とは異なる、一般庶民の不倫事情や修羅場が赤裸々に掲載されている

作家の渡辺淳一(→)は、

「現代において、純愛と呼べるのは、不倫だけである」

と言っている

不倫なんかしても何の得も無いのに、ひたすら愛し合っているのだから、これこそ純愛の極致であるとしている

作家の発言としてはまったくその通りの、ロマンチックな純愛世界かもしれないが、現実の不倫、特にそれがバレて発覚したあとの世界は、まさに修羅場である

「平和な現代の日本において、修羅場と呼べるのは、不倫だけである」

と言ってもよいかもしれない

images

そんな修羅場を当事者がネット掲示板に投稿し、それを閲覧した人たちが感想を書いたり、励ましたり、時には罵倒したりしている

それが「不倫まとめ」だ

作家でも何でもない一般人が書いているので、文章は拙くて読みにくいが、まさに現在進行中の不倫の修羅場が、その当事者(多くの場合、不倫された側)によって書かれているので、その臨場感はすさまじい

その多くは外形的には似たようなストーリーで、興信所(私立探偵)が不倫現場の証拠を押さえ、弁護士が登場して法律的に粛々と不倫の後始末をする

その際の関係者の精神の葛藤は、まさに「修羅場と呼べるのは不倫だけ」である

(^_^;)

「不倫まとめ」の一例へ