13【人生いろいろ】

読書 福岡あるある

福岡あるある ご当地あるある_01

福岡の県民性の本だが、「福岡県民のオキテ」とは違ってストーリー性はなく、254個の福岡ネタが羅列してある

同じ福岡県でも、北九州とかは全く別の文化なので、福岡県と言うより福岡市(博多周辺)の説明が多い

東京だって、下町、山の手、多摩と、かなり文化が異なるもんね

博多周辺には2000年前に「奴国」があって、漢から金印をもらったりしているので、非常に歴史がある

福岡は余りにも住み心地が良いので、他県から転勤してきた人が、そのまま住み着いてしまう率が高いらしい

関西のような東京に対する変な対抗意識や排他性もなく、とても開放的で、海も山も空港も近いので何かと便利

全般に物価が安く、福岡から東京に引っ越すと、物価が余りにも高いので驚くそうだ

男は大学入学や就職で大阪や東京に出ていく人が多いので、やや女性余りらしい

ただし、女性が男を立てるのは見かけだけで、実は女性の尻に敷かれている男が多いそうだ

(^_^;)

 

 

読書 福岡県民のオキテ

81EG45Wcc7L

福岡県の県民性や方言、食習慣などを説明したマンガ

東京で働く神奈川県民の男子が、九州支店に出張して、そこで働いていた大野城市出身のカノジョに一目ぼれし、遠距離恋愛の末に結婚するという設定

当然、関東と九州の習慣の違いで盛り上がります

女の子の博多弁は、日本一カワイイと有名です

テレビの漫才はほとんど関西弁だし、そもそも関西人は東京でも関西弁で押し通すから、たいてい分かる

それに比べると博多弁は東京人にはちょっと距離がある

本書の中にある福岡県の難読地名問題、20問くらいあったけど、一つも読めなかった

(^_^;)

 

 

最近腕太くなったね

35260002

sports_swimming_woman

 

 東京五輪まで

  まだ1年ありますからね

 期待しています

  (^_^;)

 

白血病から復帰した競泳女子の池江璃花子(20)=ルネサンス=が21日、自身のツイッターを更新。

spn_spnbiglb-20200909-0191-001-p-0

最近腕太くなったねって言われること多くなった。間違いない!!」

と左腕で力こぶをつくる写真を添えて投稿した。

 

腕がたくましくなった様子が一目でわかるよう、10カ月間の療養から退院約1カ月後の1月28日と、9月21日に撮影した2枚の写真を掲載している。

池江は東京都特別大会で参加標準記録を突破し、10月1日に開幕する日本学選手権(東京辰巳国際水泳場)の女子50メートル自由形に出場する予定。

 

藤井聡太二冠のPC

ezgif_3_ca610710f768.0

tsumi_syougi_oute_man

 

 藤井聡太二冠の年収はすでに数千万円

  そのうち億単位で稼ぐようになったら

 個人専用スーパーコンピュータを持つかもね

  (^_^;)

 

秋葉原にある日本最大規模のパソコンショップ「ツクモ」の店員は驚きを隠さない。

sot20092007300001-p1

「大学などの研究機関や、

 動画編集を業務とする企業が使うようなパーツです。

 一般の家電量販店ではまず取り扱っておらず、

 ウチのような専門店じゃないと手に入らない。

 ましてや藤井聡太さんのように

 将棋ソフトのために購入した人は見たことがない」

将棋界で快進撃を続ける藤井聡太二冠は、棋譜の分析のためのパソコンを自作することで知られているが、インタビューで、

「最新のはCPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」を使っています」

と明かした。

CPUはコンピュータの頭脳にあたるパーツだが、藤井二冠が名前を挙げたのは今年2月に発売された最新モデルで、お値段なんと約50万円。

通常の家庭用パソコンのCPUであれば、価格はせいぜい2万~3万円程度。

この超高級品が「将棋の分析に最適」と評するのは、今年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した将棋AI「水匠」の開発者である杉村達也氏。

2679CPU

「CPUの性能で読みの速さが変わります。

 家庭用パソコンのCPUが1秒間に約200万手読むのに対し

 藤井二冠のCPUでは30倍の6000万手読めます。

 短時間でより多くの局面を検討できるので、

 効率よく研究できます」

6月の棋聖戦第二局では、藤井二冠の妙手「3一銀」が、

将棋ソフトが4億手読んだ段階では悪手なのに、6億手読むと最善手になる

ことが話題となった。

「普通のCPUなら10分以上かかるが、

 藤井二冠と同じものなら10秒で導き出せます」(同前)

将棋ライター・松本博文氏はこういう。

「高性能コンピュータが膨大な分析結果をはじき出しても、

 咀嚼して自分の力にできるかは別問題。

 超ハイスペックのCPUを使いこなせる藤井二冠の棋力こそ規格外です」

天才棋士だからこそ活かせる“手駒”なのだ。

※週刊ポスト2020年10月2日号

 

1日1食

ixLlZpDt

taijukei1_man

 

 私もほぼ1日1食なんだけど

  ほとんど痩せないです

 なぜだろう?  (・_・?)

 

gym_training2

厳しいトレーニングで体脂肪率8%を維持しているGACKT

体内の毒素を抜くために断食をおこない、20日間、酵素水だけで過ごすこともあるという。

取材時は

「普通の食事に戻している最中なので、野菜だけ。

 おかずが野菜で主食も野菜」

と告白。

この日のメニューは、鍋にマイタケなどきのこ類と豆腐、ニラ、春菊などを入れたもので、味付けは、ココナッツ由来のMCTオイル、塩とシンプルな味付けだった。

band_school_boy

そこまでストイックになることに、GACKTは

「ライブを見てくれたらわかるけど、たぶん47歳で

 僕ほどパフォーマンスできる人間はいないと思う」

と音楽活動のためだと明かす。

「ファンが来てよかったと思えるために、自分が存在している。

 やりたいときにやれるだけの体をキープしてるから、いつでもやれる。

 体がダメになったら人生終わるからさ」

また、GACKTは食事について「26歳から1日1食」と明かし、サプリとプロテインは摂取しているが、「お腹が空く感覚がない」と話していた。

とことん自分を追い込む理由として、

「ライブをやるとき、(仲間に)キツいことも言わなきゃいけない。

 自分が一番キツい状態で仕事に向き合う姿勢を作ってから、

 みんなの一番前を走れる状態に持っていっている」

とリーダーとしての矜持を説明。

ダンサーのMADOKAはGACKTについて

「ダンサーは『バックダンサー』ってよく言われるけど、

 兄さん(GACKT)は1回も言ったことない。

 アーティストとして認めてくれている」

と敬意を語った。

 

動物園のリストラ

AS20170627000340_commL

shoes_38

 

 エサ代が3匹で 年間6400万円って

  いったい何を食わせてるんだ?

   (・_・?)

 

「限られた予算と敷地をどう使うか。

 動物にも『集中と選択』が必要なんです」

大阪府の天王寺動物園改革のため就任した園長の牧慎一郎は経営合理化のため、動物の<リストラ>を進めている。

一方、保護意識の高まりで新たな種の導入が難しくなり、安定的な動物の確保が大きな課題となっている。

25892_01

リストラ対象となっているのは、最も人気者だったコアラ(→)だ。

2014年にはコアラ3匹が飼育されていたが、餌代が1年で約6400万円と高額で、動物全体の4~5割を占めるなど動物園経営を圧迫。

19年10月、最後の1匹を海外の動物園に無償で貸し出した。

当初の計画では、212種のうち22種の飼育から撤退するとされていた。

だが、想定外の事情で姿を消す動物も増え、19年末時点では184種になった。

繁殖を進める予定だったシマウマは19年、同じゾーンで飼っていた草食動物とのけんかで死に、推定48歳と高齢だったゾウのラニー博子も18年に死んだ。

いずれも最後の1匹だったが、今も新たな個体は導入されていない。

1200px-Elephant_near_ndutu

今西隆和副園長は

 「ゾウ(←)はいわば動物園の顔。

  ずっと情報収集を続けるが

  見通しが立たない状態だ」

と現状を話す。

背景には、保護意識の高まりで、動物全般の入手が極めて厳しくなっていることがある。

日本は1980年に、動物の国際取引を規制するワシントン条約を批准。

保護や学術目的で輸出入国の許可をとれば、規制対象でも手に入れられた。

だが近年は、ゾウのように絶滅が危惧される動物については、野生の個体はほとんど取引されていない。

そのため、動物は自前で繁殖するか、他園から譲り受けるしかなくなってきている。

特に力を入れているのは、ホッキョクグマやクロサイなど希少な動物だ。

a0151913_050533

今西副園長は

「ホッキョクグマ(→)は

 春に交尾が確認されていて

 うまくいけば年内に生まれるかも」

と期待を寄せる。

ただ、今春誕生したキリンの赤ちゃんは、生後7日で死んだ。

生き物である以上、一筋縄ではいかないのが実情だ。

 

甘党総理

EhidKKUU4AEsyCc

sweets_shortcake

  ▲スイーツ大好き 菅官房長官

 

 いまのところ 菅陣営のイメージ戦略

  うまくいってるみたいです

 (^_^;)

 

hw414_AS20200401003610_comm

安倍首相の側近として、第二次安倍政権発足時から官房長官を務めてきた。

新元号「令和」を発表したことから、ネット上では「令和おじさん」とも呼ばれるなど抜群の知名度を誇る。

党内の主要派閥からの支援も受けており、選挙戦を有利に進めていると報じられている。

そんな菅長官は大の甘党としても知られる。

今回の選挙期間中は、支援議員のTwitterアカウントに、デザートをおいしそうに食べる様子が連日投稿され、大きな話題になっている。

ツイートには「かわいい」などの声が寄せられている。

詳細はここをクリック

 

サンマ高騰

q84

food_sichirin_sanma

 

サンマが無ければ

他の魚を食べればいい

日本の周囲は世界有数の漁場

焦ることはないさ

(^_^;)

 

今年は残念であるのだが、サンマを食べるのは難しい。

過去最悪といっていいほどの不漁のようだ。

しかも、その少ないサンマを巡って、他国の船がやってくるという。

日本漁船が公海で見つけた狭い漁場に、中国韓国の船が集中しているようだ。

まあ、ないものは仕方がない。

1匹835円の秋刀魚なんて買えるわけがない。

スーパーなら日本製ウナギの半分ぐらい値段か。

漁業情報サービスセンター(東京)によると、8月の全国の水揚げ量は前年同期比8割減の166トンで、うち花咲港が164トン。

花咲港の水揚げ量は9月に入ってからも10日までの累計で同8割減の150トン余りと振るわない。

8割減だもんな。悲しいがほとんど取れてない。

主要な漁場は約1350キロ離れた北太平洋の公海で、昨年の同じ時期より150キロも遠い。

それでも「魚群と呼べる程の大きな固まりがない。単発的に見つけたサンマを取っている」(漁業情報サービスセンター道東出張所)状況。

日本漁船が公海で見つけた狭い漁場に中国韓国の船が集中し、不漁の中で争奪戦の様相を呈しているという。

秋刀魚を捕りに1350キロも移動するのか。

しかも、その漁場に中国韓国の船も集中して、争奪戦という。