カワイイ38歳

20200415-00010000-musicv-000-2-view

女優の安達祐実(38)が、23日発売の女性ファッション誌『CanCam』6月号(小学館)の表紙モデルに起用された。

“奇跡の38歳”が、1982年に創刊された同誌史上最年長カバーモデルとなった。

2歳で芸能界入りし、今年デビュー36周年を迎える安達は、2児の母でもあるがその美貌やかわいらしさは変わらぬまま。

0954b140b41c973fe46f4c88777947d7

インスタグラムのフォロワー数は76万人を超え、写真がアップされるたびに「かわいい!」の大合唱が起き、昨年9月に美容誌のYouTubeオフィシャルアカウントで「セルフメイク動画」が公開されるや、再生回数は530万回を突破した。

20代女子の間で“奇跡の38歳”と大人気になっている勢いのまま、『CanCam』カバーにも登場。

6ページの特集「“かわいい”が続く、美の秘密」では、安達の変わらない美しさの秘密に迫り、スキンケア、メイク、ボディケア、インナーケアなど、CanCam世代も気になるアンチエイジング術を公開。

動画で話題になったメイクについては、

「流行のメイクをするのではなく、

 “自分の人間性を出す”っていうのがセルフメイクのテーマ。

 パッと見て、『この人ってこういう人なのか な』

 って伝わるようなメイクを意識しています」

とこだわりのマイルールや、日頃使用するお気に入りコスメを紹介する。

OEnPCWV7_1584333841

実は

「美容に関してちゃんとしなきゃという意識が目覚めたのはつい最近のこと」

と明かし、

「子供の頃からお仕事をしていて、昔から童顔だと言われていたこともあり、

 “どうせ自分の顔なんてダメだ”、

 “私なんて美容に興味を持つなんておこがましい”

 と、長い間思いこんでいました」

とエピソードも披露。

年を重ねるうちに、美容の取材が増えてきて、意識が少しずつ変わっていったことを振り返る。

特集では日ごろの肌やボディのケアについても語り、一番大切にしていることは「穏やかでいること」と言う。

「私は、内面的な変化が肌にも影響しやすいようで、

 精神的に何かを感じるとすぐに荒れちゃうのです。

 だから、気持ちを穏やかに保つことは

 唯一ずっと意識していることかもしれません」

OBJET-001同号にはそのほか、AAAの宇野実彩子(33)や、元モーニング娘。の道重さゆみ(30)など、アンチエイジングの達人たちが登場。

ずっと変わらぬ美しさとかわいらしさの秘密を大公開する。

読めば、きっと自分に合ったアンチエイジングが見つかり、いつまでもカワイイが続くはず。

柿の種が変わる!

trend_20191209154758-thumb-645xauto-169463

sweets_kakipi

 

 私は柿の種が大好きで

  今回の中国コロナによる食糧備蓄でも

 たっぷり備蓄しました  (^_^;)

 

亀田製菓(新潟市)の「亀田の柿の種」は、発売から53年の伝統を誇る米菓だ。

これまで「柿の種」と「ピーナッツ」の割合は「6:4」の黄金比で販売されてきた。

しかし、2019年10月1日から11月27日の期間に行われた柿の種とピーナッツの好みの比率についての国民投票

「私、亀田を変えたいの。

 キャンペーン『当たり前を疑え!国民投票』」

の結果を受けて、比率の変更検討に乗り出すというのだ。

果たして、投票1位となったベスト比率とは――

柿の種とピーナッツの比率11択の中から、ベスト比率を選び、ツイッター、ライン、ハガキで投票を募った。

投票総数は25万5903票で、1位を獲得した比率は「7:3」、7万5598票だった。

これまでの比率「6:4」は、4万5693票で第3位にとどまった。

亀田製菓の担当者は発表資料の中で、

「キャンペーン中は、正直順位がどうなるか気になって心中穏やかではありませんでした。もし比率を再検討することとなり、新比率への変更が決定すれば、賞味期限や保存方法まで見直さなければならないため、実はかなりの大ごとなのです…」

とコメント。

比率を変えるというだけでも相当大変なようだが、今回の結果を受けて担当者は

「皆様のご意見を踏まえ、ベスト比率として長らく愛されてきた

 『6:4』比率変更の検討に踏み出します」

と「亀田の柿の種」の比率改革を宣言した。

今後、亀田のウェブサイトや公式SNSアカウントで比率変更の取り組みについて公開していくという。

 

第2の佐々木希

OBJET-0011

eiga_joyuu

 

 熱烈ファンは「カワイイから何でも許す」

  と思っていても キャスティングは

 熱烈ファンではない 専門家のお仕事

  天は二物を与えず かな?  (^_^;)

 

若手人気女優の浜辺美波に、口の悪い一部の芸能関係者から「第2の佐々木希」の声が出ているという。

元ヤンキーながら、その美しさで芸能界でも指折りの人気者になった佐々木希に、浜辺美波はソックリだというのだ。

「佐々木希に顔が似ていると言われ、イヤな気がする人間などいないでしょう。

 でも、浜辺美波と佐々木希の顔が似ているわけではない。

 何が似ているかというと、その演技力のなさです。

 正直、佐々木希並みと言われたら、自分に絶望するしかないでしょうね」

 (テレビ雑誌編者者)

佐々木希は現在、雑誌のモデルなどを活動の中心としており、ドラマでの出番はゼロ。

たまに画面で見掛けるとしたらCMだ。

「女優としては、すでに失格の烙印を押されています。

 彼女を女優として起用するテレビ関係者はいません。

 映画、舞台にも出ましたが、

 『使えない』というのが制作者の共通の判断です」

 (ドラマ制作関係者)

佐々木希はNHKドラマ『デイジー・ラック』(18年)、映画は『伊藤くん A to E』(18年)、舞台に至っては『ブロッケンの妖怪』(15年)が最後で、女優としての活動は近年ないに等しい。

「佐々木希は芸能界では〝演技がヘタな女優〟として1位、2位を争う存在。

 長くスタイルの良さとルックスがきれいなだけで持ってきましたが、

 限界突破してしまいました。

 起用するとしたら、相当の佐々木希シンパじゃないですかねぇ」

 (前出のテレビ雑誌編集者)

そんな佐々木希に「ソックリ」といわれる浜辺美波。

やはり聞き捨てならないウワサである。

「佐々木希が女優として致命的なのは、

 怒る場面でも悲しい場面でも必ず同じ目をする。

 〝瞳〟の表情がいつも笑っていて、憎しみも悲しみも感じない。

 どんなに全体表情を取り繕っても、全然リアルさがないのです。

 『目は口ほどにモノを言う』

 というのは、こうしたことにあるのでしょう」

 (前出のドラマ制作関係者)

浜辺美波は今年1月から3月まで放映された土曜ナイトドラマ『アリバイ崩し承ります』(テレビ朝日系)に主演。

平均視聴率4.7%を記録。

深夜ドラマだけに良くも悪くも取れる数字だった。

「警察が一介の時計屋店主(浜辺)にアリバイ崩しを依頼するという、

 極めてウソっぽい内容でした。

 演技も目が笑っていないので『気持ち悪い』の評価がありました」(同・関係者)

浜辺美波は去る4月5日、日本テレビの人気バラエティーが合体した特番に出演。

〝お題で一瞬に怒る〟コーナーで「静電気は?」と問われると、「私、嫌いです」と一言。

「このとき、目がニヤけて怒っていない。

 彼女の演技って、みんなこんな感じ。

 表情にリアルさがなく、まさに〝第2の佐々木希〟でしたよ」

 (前出のテレビ雑誌編集者)

早晩、Aカップ美微乳を武器にグラビア行きかも…。

OBJET-001

 

ロリかわいい

女優の安達祐実さんが4月9日、女性誌『ELLE Japan』のYouTubeチャンネルに出演して私物のバッグの中身を紹介。

ネット上で呼ばれることが多いという“ロリババア”の愛称をデザインしたスマホケースを愛用していることを明かしています。

もう公認でいいんですね!

38歳を迎えた現在も、幼少期から変わらない“ロリかわいい”ビジュアルをキープしている安達さん。

ネット上では、少女のような見た目ながら実年齢がずっと上の2次元キャラクターをロリババアと表現する文化がありますが、その条件をまさかの“3次元”で満たしている安達さんも一部ではその愛称で呼ばれています。

動画の中で私物紹介を行っている安達さんは、

「私結構ネットで、『安達祐実ロリババア』って言われることが多いので

 もうこんなに言っていただけるなら、自ら名乗ろうと思って」

と“LORIBBA”と印字されたスマホケースを自作して使用していることを告白。

スペルをLORIBBA(正しくはLOLIBBA)と間違えていることもキュートですが、このエピソードを笑顔で話す懐の広さを見せており、どうやらロリババアという愛称を全く不快には思っていないようです。

優しいな!

視聴者からは、

「ロリババアって自分で書くのかっこいい 笑」

「iPhoneケースどこのブランドかなと思ったら…ロリババア 本当に可愛いです」

「ロリババア どんなことがあっても面白がれるマインド素敵すぎ」

などまさかのデザインに驚きの声があがった他、

「もう年齢不詳だな~ 少女みたいな大人の女性」

「え? 20代だよね?」

「なんなんや、、、若すぎやろ、、、」

など驚異の“ロリババア”ぶりにも大きな反響が寄せられています。

本当にかわいいな……。

 

戦国の城

711pmBw+VEL

 

 これは非常に面白い!

  旅のテーマに「城歩き」を入れたくなりました

 近世の城が 姫路城や大阪城など

  見られることを意識した様式美だとしたら

 戦国の城は 命がけ 機能一点ばりです  (^_^;)

 

本書は、城の地形と立地に注目して、戦国時代の城の種類と変化、役割と意義、実用性などに迫った1冊です。

キーワードを挙げて章立てし、訪れやすい城を例としながら、なぜその地形と立地が選ばれたのか、どのようにしてその地形と立地を生かし、いかにして戦ったのかを解説しています。

ひとつひとつの城について多面的に追求するものではなく、縄張を読み解き軍事的な工夫や実用性を検証する本でもありません。

歴史的解説も、城の見どころも思い切って省きました。

ですからガイドブックとしての実用性はありませんが、城を実際に訪れたとき、地形と立地という見地からその城の本質に深く迫り戦略に思いを馳せられるよう、端的にまとめています。

第一章の「城の分類と戦国の城の基礎知識」は序章として、「立地条件による城の分類」をテーマに、城が築かれる場所による呼称の違いと特徴、山城の誕生と平山城への移行、山城の構造について簡単に解説しています。

第二章は「戦国の城を読み解くキーワード」がテーマ。「地形」「地質」「街道」「国境」「支城網」「付城・陣城」「変遷」「改造」という8つのキーワードを取り上げ、戦国時代の城と戦いを具体的に読み解いていきます。実例として、それぞれのキーワードがカギとなる有名な戦いも紹介しています。

第三章では「戦いの城を歩く」と題し、第一章と第二章を踏まえた実際の城歩きを紹介しました。鳥取城攻め、韮山城包囲戦、小田原攻め、関ヶ原合戦と、いずれも現地を歩いてこその醍醐味が実感できる城を取り上げ、著者自身が感じる山城歩きの楽しみ方を綴っています。

 

読書 幽斎玄旨

20190707182346

51JMQVS4GSL

 

熊本の大名細川家を建てた細川幽斎(藤孝)

いま放映中の大河ドラマにも登場します

戦国武将として命がけで戦場を駆けつつ、一方では和歌の権威として古今集の奥義を直伝する

信長、秀吉、家康、そして天皇からも厚遇を受け、肥後の大大名として細川家は明治維新まで続き、最近では熊本県知事まで生み出しました(あっ、首相もやってたね)

出処進退の鮮やかさ、その不思議な才能に、興味が尽きません

(^_^;)

 

地獄門

Jigokumon_poster

20年ぶりに、また見ました

袈裟と盛遠を題材にした菊池寛「袈裟の良人」が原作

大映初の「総天然色」映画で、まさに絢爛豪華な平安絵巻

京マチ子の「羅生門」での妖艶さが、カラーで見れます

盛遠が余りにも単細胞キャラなのが面白い

(^_^;)

嶋田えり 逮捕 安倍総理私邸に侵入

OBJET-001

sick_sennou_700

 

 余りにも馬鹿すぎる!

  脳みそが腐ってるのか?  (;´Д`)

 

東京・渋谷区にある安倍総理大臣の私邸の庭に侵入したとして、自称・会社員の26歳の女、

嶋田えりが現行犯逮捕されました。

自称・会社員の嶋田えりは4日、渋谷区富ケ谷にある安倍総理の私邸に侵入した疑いが持たれています。

警視庁によりますと、午後11時前、総理の私邸に設置された防犯センサーが鳴って警察官が駆け付けたところ、敷地内の庭に嶋田えりが立っていたということです。

嶋田えりは駆け付けた警察官によって住居侵入の疑いで現行犯逮捕されました。

当時、安倍総理は家の中にいたということです。

嶋田えりは

「両親との関係が嫌になって、

 逮捕されれば人生をリセットできると思った」

などと容疑を認めています。

 

ABC予想 証明できた

maxresdefault

job_suugakusya

 

 日本は異質な人材を排除するので

  天才が育ちにくい風土

 かもしれません  (^_^;)

 

 

「ノーベル賞が何個あっても足らないほどの成果」

親交のある「ABC予想」に詳しい東京工業大学の加藤文元教授は以下のように評価しています。

「(望月教授が提唱し、ABC予想を証明した)IUT(宇宙際タイヒミューラー)理論は、数学界の『革命』と言っていい。ノーベル賞が何個あっても足らないほどの成果だ」と。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000112-mai-sctch

とにかく大変な業績だということだけは、私にも何とか理解できます。

望月教授の生い立ちや人となりについては、同僚の玉川安騎男教授が以下のように説明しています。文章を要約して紹介します。

 「望月教授は、1969(昭和44)年3月29日東京都生まれ、5歳の時に父親の仕事の関係で渡米されて以来、中学時代1年間だけ日本に戻った以外は、米国で過ごし、1988(令和元)年19歳で、米国の名門プリンストン大学数学科を卒業し、1992(平成4)年、23歳で同大大学院数学科博士課程を修了して博士号を取得します。
同時に、日本に戻り、京都大学数理解析研究所助手に就任し、1996(平成8)年27歳で助教授、2002(平成14)年23歳で同大教授となりました。

普通の研究者であれば、数学界のノーベル賞であるフィールズ賞(4年に1回40歳以下)を狙うところを、賞に無欲、無欲というより否定的で狙うことをせず、十分時間をかけて基礎理論を満足のいくような形で完成させたいと日々注力しています。

途中の理論についても、全て公開しており、それを見て誰かが先に証明してしまうのではないかという周囲の心配もどこ吹く風で「自分の理論を理解して先に証明してくれるのであれば、むしろありがたい」と話をしていました。」

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/tamagawa-mochizuki-shinichi-san-no-suugaku.pdf

天才であり、完璧主義者の望月教授。無欲は大欲に繋がり、京大の自由で国際的な学風もあって、今回の成果が得られたのではないかと思います。ただし、米国で学んでいなかったら、この天才を我が国の教育制度で、ここまで伸ばすことができたか、論文出版に8年間もかかったことを思うと・・・疑問ではあります。

望月教授の偉業に敬意を表しつつ、改めて我が国の教育制度等を見直していきたいと思います。

なお、ダメ元と思い、「ABC予想」について、親交のある東工大の加藤教授の著書『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』(KADOKAWA 2019)1760円を購入して、勉強してみようかと思っています・・・。隣室の秘書からは「・・・」と無言。読後の感想は、多分ないと思いますが・・・

https://www.kadokawa.co.jp/product/321802000140/

 


 

 

現代数学で最も重要な難問とされる「ABC予想」を証明したとする京都大学数理解析研究所の望月新一教授の論文が、同研究所の編集する専門誌「PRIMS」に掲載されることが3日までに決まった。

論文はインターネット上に2012年から公開されていたが、8年越しで専門誌に掲載されることとなる。

整数では足し算と掛け算ができるが、ABC予想はその二つの演算の絡み合い方に関する問題。

1980年代に欧州の数学者たちに提唱された。

ABC予想の成立を仮定すると、多くの未解決の予想が証明されるため重要な問題とされてきた。

論文は四つあり、計約600ページに上る。

PRIMSの編集委員長は望月教授だが、同研究所の柏原正樹教授と玉川安騎男教授が共同編集委員長となり、望月教授を除いた特別編集委員会をつくって今回の論文を審査した。

望月教授は発表したコメントで、証明の難しさについて「既存の数学理論と難しさの種類が違うことはあると思う」と説明。

専門の研究者にとっても「まったく違う枠組みの議論につまずいてしまうことも起こり得る」とした。

望月教授は、16歳で米プリンストン大に飛び級で入学、19歳で同大学数学科を卒業。

2002年に32歳で京大の教授に就任した。

京都で研究してきた意味について

「数学の研究を進めるには、ある程度話が通じる相手が

 ある程度の人数いる環境でないと難しい」

とし、数理解析研究所に優れた研究者たちが在籍する利点を強調した。

 

OBJET-001