2東京

かむろ坂

src_19329438

平井権八と遊女小紫の比翼塚  目黒不動の入り口近くにある

1440367948_b
 
 むかし住んでいた場所の近くに
  「かむろ坂」という坂があります   (^_^;)
←花魁(おいらん)の前にいる子供が「かむろ」
 
平井権八は、因幡国鳥取藩士であったが、数え18歳(満16~17歳)の1672年(寛文12年)秋、父・正右衛門の同僚である本庄助太夫(須藤助太夫とも)を斬殺して、江戸へ逃亡(退去とも)した。
新吉原の三浦屋の遊女・小紫と昵懇(じっこん)になる。
この小紫おつきの「かむろ」が、小紫を迎えに行って乱暴され、身を投げたのを由来に名付けられたのが「かむろ坂」。
やがて権八は困窮し、辻斬り(強盗殺人)となり、130人もの人を殺害して金品を奪った。
614px-Gonhachi
権八は、目黒不動・瀧泉寺の近くにあったとされる普化宗の東昌寺(現在廃寺)に匿われ、尺八を修め虚無僧になり、虚無僧姿で郷里・鳥取を訪れたが、すでに父母が死去していたことから、自首したとされる。
1679年12月5日(延宝7年11月3日)、品川・鈴ヶ森刑場で刑死した。享年25(満23~24歳没)。
小紫は刑死の報を受け、東昌寺の墓前で自害したとされる。
東昌寺に「比翼塚」がつくられたが、廃寺となったため移転し、目黒不動・瀧泉寺に現存している。
比翼というのは、「比翼連理」の比翼。
講談・浄瑠璃・歌舞伎・映画等の世界では、白井権八(しらいごんぱち)として知られる。
白井権八と小紫を描いた歌舞伎狂言や浄瑠璃などを「権八小紫物」と呼ぶ。
A4zFWJiCEAASdhj
 
 江戸時代にも悪いロリコンがいて
  かむろちゃんに乱暴したのでしょうか?
 「かむろ」は漢字で書くと「禿」ですが
 これは「はげ」と同じ字ですね なぜだろう?  (・_・?)
 
kamurozaka
 

晴れ正月

WS000
osechiryouri_osyougatsu
 
 東京のお正月って 毎年たいてい快晴で
  雨の記憶がほとんどありません
 かなり寒そうですけど  ((((;゚д゚))))
 

還暦タワー

thumb-12145-152757-domestic
東京タワー(東京都港区)が23日、開業から60年を迎えた。
タワー下では歴代の制服を紹介するファッションショーが開かれたほか、赤いちゃんちゃんこをイメージした特別なライトアップが行われ、華やかに「還暦」を祝った。
ファッションショーには、開業した1958年から現在までに案内役の女性アテンダントが着た制服全50着のうち13着が登場。このうち9着は当時の写真を基に再現した。
最後に出演者全員がカウントダウンし、「おめでとう」の声とともにタワーが真っ赤なライトに包まれた。
メインデッキ(旧大展望台)の南面には午後4時から、60周年にちなんだ「60」の数字が電光表示された。
東京タワーが好きでよく訪れるという品川区の会社員、志津木あやさん(50)は「60年前は何もなかったことを考えるとびっくり。人生100年時代、まだまだ頑張ってほしい」と笑顔で話した。
4000594

▲建設中の東京タワー 赤羽橋あたりかな?  (^_^;)

 

「改良湯」が改良

1545379046_photo
ofuro_sentou_man
 
 温泉 銭湯 サウナ 大好き!
  改良湯にも時々行きます  (^_^;)
 
創業100年以上となる渋谷・東の老舗の銭湯「改良湯」(渋谷区東2)が12月21日、リニューアルオープンした。
明治通りから少し入った場所で1916(大正5)年に創業した同湯。
「改良」の名称は、開業当時「改」の文字を使う銭湯が多かったことや、「常に改良していく銭湯に」などの由来があるという。
30年ぶりとなる大規模改装では、浴室や脱衣所をはじめ、外観も刷新。
これまで多かった学生や男性一人客に加え、若い女性の取り込みも狙う。
設計は、銭湯や旅館大浴場など温浴施設を専門に手掛けてきた今井健太郎建築設計事務所(港区)に依頼。
さまざまな世代や人、文化が交差する銭湯「渋谷CROSSING」をコンセプトに、新たなロゴもデザインした。
リニューアルでは、化粧を落とした姿を見られることなどに抵抗がある女性客の心理にも配慮し、蛍光灯が中心だった改装前から柔らかな印象の間接照明に一新。
1545378787_b
脱衣所にはドレッサー(鏡台)を新設し、女湯には高級ブランドのヘアドライヤーも備え付ける。
リニューアルオープン初日となったこの日は、14時半ごろから近所の人などが入り口前に集まり、営業開始時間の15時には、改装工事期間中から営業再開を待ちわびた近隣住民など30人弱がのれんをくぐった。
落ち着いた緑色を基調に刷新した浴室は、男女共に同様の設計で、男女の湯を仕切る壁の六角形のタイルなど、特徴的なタイルも使いモダンなデザインに仕上げた。
浴槽は、炭酸風呂と軟水を使った風呂の2つで、水風呂は以前よりもサイズを拡張。浴室内のサウナも一新した。ゆず湯やしょうぶ湯、よもぎ湯などの季節湯も時期ごとに行う。
天井を照らすのはブルーライト。おけや椅子にも青色を取り入れた。天井には浴槽の水の波形が反射で映り込み、ブルーライトと重なり、ゆらゆらとした動きが出る。
銭湯の顔となるペンキ絵は、ペインティングユニット「Gravityfree(グラビティフリー)」が担当。渋谷のかつての田園風景とビル群を合わせた横長の現代的な壁画が、男女の湯をまたいで描かれている。
明治通りからも見える外壁にも巨大なペンキ絵が出現。オープン時には恵比寿で毎年秋に開かれる「恵比寿鯨祭」をアピールする巨大なクジラの絵が描かれ、今後ペンキが剥がれる周期を見て描き換えていくという。
download改良湯取締役の大和慶子さんは「自分が行きたいと思う店を作りたかった」と話す。
「新しいロゴをデザインしたパーカなども作っている。銭湯を会場にしたイベントの企画などがあれば相談してほしい」と銭湯の枠を超えた取り組みにも前向きで、「若い女性客や外国人観光客などにも来てほしい」と呼び掛ける。
営業時間は13時~23時(12月31日は22時まで、1月2日は9時~14時、3日は15時~22時)。土曜定休。
入浴料は、大人=460円、中学生=300円、子ども=180円ほか。バスタオルなどの貸し出し(有料)もある。
 

渋谷ハロウィン 4人逮捕

915f5f79120981f4b7f94e7a802529c2
halloween_trickortreat
 
 パリの暴動に比べたら
  カワイイもんですけどね  (^_^;)
 
10月28日未明、ハロウィーン直前の週末で狂乱状態となった東京・渋谷のセンター街で軽トラックが横転させられた事件で、警視庁は5日、暴力行為法違反(集団的器物損壊)の疑いで、とび職や美容師ら20代の男4人を逮捕した。
当時はコスプレ姿の若者ら約4万人が渋谷に繰り出していたが、 人ごみの中で個人を特定できたのは、警察の意地だった。防犯カメラ250台を解析し、聞き込みやトラックについていた指紋などで追跡。捜査1課の捜査員や渋谷署員計43人が徹底的に調べ上げたという。
逮捕されたのは、とび職の黒木裕太(27)、土建業の川村崇彰(22)、会社員の糀原翔大(20)と美容師の国分陸央(20)の各容疑者。
警視庁によると国分容疑者は「わくわくしてやった」、川村容疑者は「酒を飲んだ勢いでノリでやった」と、全員が容疑を認めている。4人に面識はなかったという。
東京・原宿にある国分容疑者が勤める美容院は、逮捕を受け、「今日、聞いたばかりで…」と困惑。最近も変わった様子はなく、ハロウィーンに行った話もしていなかったという。
特定できた10人は事実を認めているという。逮捕した4人は、軽トラックを横転させた上、車体に乗って壊すなど悪質性が特に高いと判断した。
逮捕容疑は10月28日午前1時ごろ、渋谷区宇田川町の路上で、軽トラックを横転させ、損壊した疑い。
ネットでは、上半身裸になった人物らが軽トラックに乗ったり、大勢で囲んで倒したりするシーンが拡散されていた。
 

カタカナ駅名

l_si_hibiya-line_toranomon-hills-sta-01_w390
東京地下鉄(東京メトロ)は12月5日、日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定したと発表しました。
l_si_hibiya-line_toranomon-hills-sta-02_w390
2018年12月4日、山手線・田町駅~品川駅間に建設中の新駅の名称が
高輪ゲートウェイ駅』に決定しました。
「都会的でいいと思う」という、好意的な意見があがった新駅名。
一方、漢字のみの駅名が並ぶ中で、1つだけカタカナが混じっていることへの違和感を抱く人も多く見受けられました。
00406930CX-768x432
では、すべての駅名にカタカナが入っていたとしたらどうでしょう?
山手線』改め『山手メトロポリタンループライン』の駅名を考えた、くらげ(@kurage60)さんの案が話題です。

品川インターシティ 
大崎ゲートシティ 
五反田セクシャルプレイス 
目黒雅叙園ホテル前 
恵比寿ガーデンプレイス 
渋谷ヤングシティ 
原宿ファッションタウン 
代々木スポーツワールド 
新宿スカイスクレイパー 
新大久保グローバルスクエア 
高田馬場カレッジシティ 
目白インペリアルカレッジ 
池袋ウエストゲートパーク 
大塚トーヨコ・イン 
e0105157_1012647-300x225
巣鴨グランドマザーズ 
駒込リクギガーデン 
田端ナッシング 
西日暮里エリートスクール 
日暮里テキスタイル 
鶯谷レジャーホテルズ 
上野カルチャーパーク 
御徒町ジュエルズ 
秋葉原エレクトロニカ 
神田ヒストリエ 
東京セントラル 
有楽町オールモストギンザ 
新橋サラリーマンサンクチュアリ 
浜松町ガーデンベイサイド 
田町ニューデイズ 
高輪ゲートウェイ 

何より、ここまでカタカナだらけなら『高輪ゲートウェイ』の違和感が皆無です…!
WS000000
rakugo_meguronosanma
以下のような修正案を提案します  (^_^;)

  目黒サンマシティ

  代々木プレップスクール

maid_cafe-300x345

  池袋チャイナタウン

  日暮里サンセットビュー

  秋葉原メイドカフェ

  神田スシクイネー

  東京インペリアルプレース

  田町ケイオーユニバシティ

 

高輪ゲートウェイ駅

902fdb356e10864952a80fa99fdc727a_640px 6a0e0b5fc1bdcb6d817b9e0fd9508d3c1a82f4c46cb2b1d447939bc2035e725563d64352b3d0ed5ec8d93a211803cb761727d72245481bcd3c850d5a7e7db215
 
 「E電」以来の斜め上な名称なので
   フェイクニュースかなぁと思ったけど
 どうやら本気みたいですね~  (^_^;)
 
JR山手線の品川駅と田町駅の間に建設中の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
新しい駅は2020年春の開業を予定しています。
山手線に新しい駅ができるのは、昭和46年に「西日暮里駅」が開業して以来、およそ半世紀ぶりです。
 

世田谷でマンション余る

b906b_1635_cd5485dea0b05a964c972bea8d0440f1
koureikasyakai-300x422
 
 人口が減るとゆうことは どういうことなのか?
  これから嫌でも 体験できそうデス  ((((;゚д゚))))
 
新築分譲マンション市場は、ここ数年は順風満帆だった。
竣工前の完売は日常茶飯事で、価格も上がり続けた。
しかし最近になって、売れ行きがおかしくなり出したという声があちこちであがり始めてきた。
12月3日発売の『週刊東洋経済』は、「マンション絶望未来」を特集している。
値上がりが限界に達して、需要が急減する新築分譲マンション市場の現状。
そして、建物と住民の2つの「老い」に直面するマンション老朽化や、大規模修繕にかんするトラブルの現状について特集している。
特集取材班は販売不振エリアの最前線を歩いた。
それは、かつて憧れの住宅地とされた東京の「世田谷」である。
大手住宅情報サイトで「世田谷区で販売中 新築分譲マンション 総戸数50個以上」と検索するとヒットしたのは10物件。
そのうち竣工後も販売中の「完成在庫」マンションは半数(5物件)あり、
総戸数の4割が売れ残っている。
「正直、売れ行きが良くないんですよ。『世田谷価格』で行けると思ったんですが」――
世田谷区内にある中規模マンションのモデルルーム。
記者が商談ブースに座ったとたん、ある中堅デベロッパーの販売員は愚痴をこぼし始めた。
もうすぐ竣工から2年を迎えるが、販売員が広げた価格表には売り出し中の部屋がちらほら。
当初の販売価格から1割ほど値下げしたことで、少しずつ売れるようになってきたという。
最寄り駅から徒歩20分弱。スーパーや飲食店、銀行は駅周辺でないと見当たらない。マンション選びで「駅チカ」が叫ばれる中、「バス便がありますし、自転車通勤の人も多いですよ」という説明はやや苦しく、「駅から多少遠くとも、子育てや住環境を重視する顧客には訴求できると思っていた」(同)。
世田谷価格の幻想には、大手デベロッパーも足をすくわれた。
東急田園都市線桜新町駅から徒歩15分。閑静な住宅街を歩き続けると、大規模マンションが姿を現す。
東急不動産が開発した「ブランズシティ世田谷中町」だ。
D・E・F街区は2017年1月、A・B・C街区は17年7月に竣工したが、10月末時点で総戸数252戸中123戸にはいまだ家主が見つかっていない。
「世代循環型の街づくり」――。それは東急不動産肝いりのプロジェクトだった。
約1万坪という広大な敷地に大規模マンションとサービス付き高齢者向け住宅を整備し、静かな住環境と世代間交流がウリだった。
だが顧客の眼は厳しく、利便性重視のトレンドにはあらがえなかった。
同社幹部は「じっくり売っていく物件だ」と強気の姿勢を崩さないが、現場では値引き提案がなされるなど溝は深い。
世田谷区の静かさや緑の多さという利点は、今や利便性の後塵を拝する。
物件検索サイトが普及し、「徒歩10分」や「徒歩5分」などの検索条件でふるいにかけられることも、駅からの距離がある物件には逆風だ。
「土地代+建設費用+販売管理費(広告費や営業経費)+業者の利益」、新築マンションの価格はこうした計算式で決まる。
土地代と建設費用が高騰する中で、企業は値上げを余儀なくされてきた。気づけば首都圏マンション平均価格は平成バブル期並みだ。2018年上半期の5962万円は、1991年の5900万円を上回る。
価格転嫁を避けるため、企業は”合理化”で吸収しようともした。だが、それによって住戸が狭くなって、商品力が劣化したことは、かえって客を遠ざける要因になったようだ。
ネットで活動する「マンション愛好家」ブロガーたちは、異変をいち早く察知した。
ブログ「マンションマニア」管理人で、購入相談にも乗っている星直人氏は「以前は70平方メートル超の広さがある3LDKは普通だったが、最近は少なくなった」と話す。
「設備も劣化した。間取りの工夫もなくなっている。今では新築よりも中古のほうがおすすめしやすいと思えるほどだ」。
「DINKS(共働き・子どもなし世帯)による実需で販売は堅調、在庫も増えていない」。マンションのデベロッパー各社は、こうした共通見解をとってきた。
しかし、この見解にはウラがある。
よく用いられるマンション在庫統計は、実は発売済みの住戸に対してしか在庫戸数をカウントしないのだ。一方でデベロッパーは、お客の引きが弱いと事前にわかれば一般に1期分の販売戸数を少なくして残りの発売を先送りにする。
見えない在庫(つまり潜在在庫)は、未発売の住戸に現れるのだ。本特集では、その潜在在庫の試算も行った。結果、首都圏のほとんどの市区で潜在在庫は膨張しており、その総数はリーマンショック時期並みに到達しているとわかった。
普通、売れ残りがあると値引きが行われる。しかし現在の新築市場で値引きが頻繁になってきているという声は聞こえてこない。一部の中小デベロッパーは別として、大手はブランドイメージを悪化させる値引きよりも、供給量を搾り、長期で売るという作戦をとっているようだ。前述の潜在在庫の拡大にもそれが表われている。
2019年10月の消費増税によってさらにマンション価格が引き上がる。「異次元金融緩和の出口」が意識されるにつれて、超低金利政策の持続性も不透明になっている。
これも本誌特集で試算しているが、1%強の住宅ローン金利上昇でも、800万円程度の購買力減少影響がある(東京都で平均的な年収の人の場合)。2020年からは東京都心の住宅地上空に国際線航空機の騒音がとどろくようになる。
一方でマンション価格はさほど下げられそうにない。人手不足による高い建築費用は東京五輪後も続くとみられている。また好立地のマンション用地が枯渇していることはデベロッパー各社で見解が一致するところだ。
すると今後、新築分譲マンションの市場は縮小し、ますます厳選されたエリアで、限られた人だけに提供するものとなると見られる。
実際、『週刊東洋経済』の取材に応じた野村不動産、三菱地所レジデンスの2社はともに今後の戦略について、数量を追うよりも、個別の採算性を重視するという量から質への移行を口にした。
スタイルアクト代表取締役の沖有人氏は「2024年ごろにも、中古マンションは販売総額で新築マンション市場を抜くのでは」と予想する。
長い間、日本の住宅市場を支配してきた「新築信仰」も、ついに終わりを迎えるかもしれない。
『週刊東洋経済』12月8日号(12月3日発売)の特集は「マンション絶望未来」です。