40【カルチャー】

読書 日本の歴史をよみなおす

t_700x780

『無縁・公界・楽』と同じ著者で、有縁・無縁という切り口で日本史の新しい局面を切り開いている

その中で、日本の社会は14世紀に大きな転換点を迎えたと主張しており、それ以後の社会はつい最近(昭和)まで続いていて、いま第二の転換点にあるとしている

逆に14世紀以前の社会は、現在の日本人が知っているものとは相当異なった社会だったということになる

そこでは、無縁の場(市場、社寺、境界、河原、港など)で、無縁の民たち(職人、商人、芸人、神職など)が自由に活躍し、被差別民として蔑視もされていなかった

女性、子供、病人なども無縁性も持つものとされ、現在とは異なる扱いがなされていた

特に性に対する大らかさ、自由さには驚くべきものがあり、明治以降に入って来たキリスト教の性道徳が、現代の日本人の性道徳を、必要以上に縛り付けているのではないかと思えてくる

夫婦の離縁状も、形式的には夫だけが書いているので、残された文書だけ見ると、妻には何の権利もなかったと思われがちだが、実はそうでもないらしい

妻から離婚を切り出して、あるいは妻が実家へ帰ってしまい、村や町の有力者も出てきて夫婦の言い分を聴き、夫が仕方なく離縁状を書くというケースも少なくなかったという

それでもどうしても夫が承諾しないレアケースのみ、昨日尋ねた北鎌倉の東慶寺のような、いわゆる駆け込み寺が機能していた

無縁性についての社会構造は、時代差とともに地域差も大きく、関西以西と関東以北では、別の国かと思うほど異なっていたようだ

(^_^;)

読書 武井の展開する世界史

51q8B-SYn3L._SX343_BO1,204,203,200_

純然たる大学受験用の世界史の参考書

面白くもなんともない教科書的な記述だが、いろいろ読んだあとの頭の整理として読むと、非常に簡潔に要点だけ書いているので、頭の整理にはピッタリ

特に図表がシンプルで、余計な部分を捨てて、必要最小限に絞り込んだ情報だけを残しているので、スッキリ理解できる

逆にこんな無味乾燥な歴史を頭に詰め込まされる受験生が、少しかわいそうになる

著者は予備校「代々木ゼミナール」の人気講師として長年活躍し、教室には席が足りなくて立ち見する受験生までいた

たぶん、世界史でひと財産築いたのではなかろうか

(^_^;)

読書 夜這いの民俗学

513KNKWDEDL

他に娯楽の少ない田舎や、都会で働く下層民にとって、昭和の初めころまで、夜這い(よばい)はごくごく普通の生活習慣だった

田舎の村で、一人の男(女)が村のほとんどの女(男)と関係していることなど、さほど珍しいことではなかった

商店では、番頭や手代、丁稚が、店の奥にいる女中に手を出すのは日常的だった

21世紀のいま読むと「ほんまかいな?」という赤裸々な話が続き、現代の日本人が抑圧している性欲が、実に大らかに、大っぴらに開放され、繰り広げられている

現代のオフィスラブなどとは次元の異なる、底抜けの自由奔放さだ

江戸時代からの儒教道徳などは、一部の武士階級だけに通用していたタテマエに過ぎなかったことがよく分かる

いまの世の中は、人間の根源的な楽しみである性が抑圧され、その反動として膨大な種類の娯楽が生み出されたのではないか?という逆説さえ感じる

著者は1909年生まれで、関西の田舎で生まれ育ち、大阪で丁稚奉公などいろいろな仕事を経験しながら、なぜか民俗学的な興味に取りつかれ、ひたすら体験し記録した

正統派民俗学の柳田國男には反発し、性とやくざと天皇を話題にしていないとして厳しく批判している

学者風に話を抽象化したり一般原則を導き出したりせず、ひたすら事実を延々と記述しており、非常にリアリティがあって面白い

今となっては、ほぼ消えてしまった古き良き時代?の、極めて貴重な記録である

(^_^;)

 

読書 無縁・公界・楽

91vao12uYHL

直前に読んだ「中世の星の下で」はヨーロッパ中世を扱っているが、本書は日本の中世を支配していた原理「無縁」をテーマとして、歴史を見るための一つの画期的な視点を導入している

左の本書表紙にもあるが、日本の古い絵画を見ると、横長楕円形がいくつか集まった「雲」のようなものが描かれている

これは当時の人々にとって「よく分からない世界」のシンボルだったのかもしれない

現代の自然科学万能の世界観からは想像しづらいが、中世までの世界は人間が支配した世界と、まだ人間支配に属していない「よく分からない世界」に分かれていた

人間支配に属した世界は、誰がその世界の主(支配者)であるかを明示された「有縁」の世界であり、それ以外の「よく分からない世界」は「無縁」とされた

大雑把に言えば、有縁の世界とは律令制で区画された農地であり、無縁はそれ以外の世界だった

有縁の民(百姓)は土地の支配者に隷従し、土地に縛り付けられた不自由な民だったが、それ以外の無縁の民(職人、商人、芸人、神職など)は、相対的に自由な民だった

それは支配者にとって不都合なことだったので、無縁の民は農民よりも下とされて、差別の対象となることも多かった

まさに「士農工商」なのだ

835454

子供の遊びに「えんがちょ」というのがある

「えんがちょ」でつかまっても、「えんきった!」と宣言すると自由になる

これは「縁切った」であり、有縁(被支配)から無縁(自由)への移動宣言であると著者は指摘する

明治維新直前まで続いていた駆け込み寺は、当時の女性の離婚権にかかわる重大な存在だが、その根源は「縁切った」にあるらしい

現在でも、有縁の民(サラリーマン)と、無縁の民(自由業)の区分は、生きているのかもしれない

(^_^;)

 

 

芸大名誉教授が倫理違反?

download

▲出品作「銀河鉄道」

 

EdCCvS0UYAEejGy

▲「ソウル・フラワー・ユニオン」のCDジャケット

 

download-4

▲出品作「銀河鉄道」(左右反転

 

1200

 

 学者とか芸術家の世界って

  内部はドロドロの足の引っ張り合いが

 多いですからねー  (^_^;)

 

lecturer_image

日本美術院は7/19までに、東京芸大名誉教授、日本美術院理事で日本画家の宮廻正明(→)が「第75回春の院展」に出品した作品に同院の倫理規則に違反する行為があったとして、理事の辞任を勧告、1年以上の謹慎処分とした。

出品作「銀河鉄道」を「院の作家としての道義上の責任として看過できないもの」と認定。

宮廻さんも自身の公式サイトで謝罪している。

横浜市内で17日から同展が開催。

「銀河鉄道」はポスターに掲載され、数日前からツイッター上で、ロックバンド「ソウル・フラワー・ユニオン」のCDジャケットに使用された写真と構図が酷似しているなどと指摘されていた。

来場客から疑義があがり、同院は18日に臨時理事会を開いて処分を決めた。

出品作は撤去された。

出品作は、乗り物のようなものから身を乗り出した女児を描いた絵画。

 

▼宮廻正明の釈明(自身のHPより)

gingaprocess

 

訃報 三浦春馬さん

519867

 

 もしかしてAさんなのでは?

  とゆーウワサも出てますが

 そんなどうでもいい理由で

  自殺しますかねぇ?  (T_T)

 

俳優の三浦春馬さんが18日、死去した。30歳だった。

三浦春馬さんはこの日正午すぎ、東京・港区の自宅で首をつった状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認された。

三浦春馬さんの自宅からは遺書とみられるものが見つかっており、警視庁は自殺とみて慎重に調べている。

 

▼事件現場

 

4561

 

4562

 

4563

 

やんちゃユッキーナ

kinoshitayukina92

furyou_sukeban

 

 元気があっていーじゃん

  なんて思ってしまいますが

 別に被害者でもないのに

  許せない!と考えてる人も多いようです

世間が許さない」なんて言葉

  まだ死語じゃあなかったんだね

 Aさんって誰なんだ?  (^_^;)

 

最後まで“やんちゃ”なままだった。

芸能界引退によって迷宮入りするかに見えた木下優樹菜(32才)の引き際の様子が徐々に明らかになりつつある。

「ユッキーナは、不倫相手だった30代男性ミュージシャンAさん

 に対する強い想いが抑えきれなかったようです」(木下を知る関係者)

フジモンこと藤本敏史(49才)と結婚していた頃に不倫関係になったミュージシャンAさんとは、「タピオカ騒動」を経て、離婚が成立してからも関係がバレないように密かに愛を育んできた。

どうやら木下の所属事務所さえ把握していなかったようだ。

「彼女が描いたシナリオはこうです。

 タピオカ騒動がひと段落したら芸能界に復帰。

 ただし、以前のようにテレビにバンバン出るわけではなく、

 プロデュースするアパレルブランドの経営や、YouTuberとしてやっていく。

 それなりに生計を立てられるようになったらAさんと再婚する。

 ユッキーナは芸能界復帰と再婚を一気に実現しようと考えていたようです」

 (前出・関係者)

ところが、復帰宣言の直後に事態は急転。

週刊誌からAさんとの不倫交際について問い合わせがあると、事務所の知るところとなる。

「寝耳に水な情報に、事務所が事実関係を

001

 木下さんに問いただしたところ

 “そうですけど、なにか?” と開き直った。

 さらにAさんとは結婚するつもりだと明かすと、

 事務所側は復帰直後でさすがにそれは無理だ、

 世間が許さない!と諭したそうです」

 (芸能関係者)

そこで木下はプッツン!

「じゃあ芸能界やめます。事務所もやめる!

 もう一般人なんで、結婚させてもらいますから」

というふうにタンカを切ったという。

騒動後も支えていた事務所にしてみれば“裏切られた”という思いだった。

「タピオカ騒動での活動休止でストレスもMAXだったところに、 不倫の発覚。

 ユッキーナの精神も限界だったのでしょう」(前出・関係者)

芸能界復帰と再婚--。木下が描いた青写真はその後、音を立てて崩れていく。

「Aさんとの関係にも亀裂が入ったそうです。

 結婚するには不倫関係が表沙汰にならないことが絶対条件だった。

 一部にはカリスマ的な人気を誇るAさんの今後の活動にも支障が出かねません。

 周囲の説得もあったのでしょう、Aさんの心は離れていったようです」

 (別の芸能関係者)

4a06696cd28e542cc1c7cb2f5b7dc50f_1

献身的に元妻を支えてきたフジモン藤本敏史(→)は

「お金のことはオレがなんとかする。

 子供のことだけを考えてほしい」

と説得するも、無念。

木下の再婚の意思を知って意気消沈していたという。

 

蛭子さん ボケる

20200709-00000149-dal-000-4-view

roujin_ninchisyou_man

 

 現代の奇人変人百選とかなら

  必ず登場しそうな人ですけど

 もともとボケキャラで売ってた人だし

  とことんボケまくる! という路線で

 いいんじゃないのかな~  (^_^;)

 

7/13放送のフジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)では、軽度の認知症が判明した漫画家でタレントの蛭子能収(えびす よしかず、72)について報じた。

蛭子能収は9日に放送されたテレビ東京系「主治医が見つかる診療所2時間スペシャル~蛭子能収の認知症検査に完全密着!~」で、レビ―小体というタンパク質の一種が脳にたまり、神経細胞が破壊される「レビー小体型認知症」であることが判明した。

hotel_morning_call

蛭子能収のマネジャーから聞いた話として、仕事でホテルの別々の部屋に宿泊した際、次の日の仕事の時間が変更になったことを伝えようとしたところ

「今、僕は自宅で寝ているんだ」

と言われ、部屋を訪れると

「何でいるの?」

と驚かれたということがあったと明かした。

 

▼蛭子さんは漫画家です

タレントで売れてからは「漫画家よりラクだ」と広言していた  (^_^;)

mig

消えゆく「紙の新聞」

img_63473ec9e7a8ccb562b7fc548df302d920065

2020年5月度の新聞発行部数(ABC部数)が急落している。

全国紙は大幅に部数を減らしている。

紙名 発行部数  部数変動(前年同月比)

朝日:5,083,583 ▲432,063 ▲8.5%

毎日:2,198,324 ▲193,376 ▲8.8%

読売:7,623,780 ▲404,181 ▲5.3%

日経:2,069,880 ▲228,424 ▲11.0%

産経:1,315,039 ▲61,325  ▲4.6%

この1年の全国紙の部数減少は約195万部。

「紙の新聞」は、消えつつある。

 

shinbun_ojiisan

 

 いまわざわざ毎月お金を払って

  紙の新聞をとっているのは

 ほとんど老人だけみたい  (^_^;)

 

こじはるブランド

8953283_articleimg_0

images

 

 アイドルと言うと「カワイイだけ」

  とか思われがちですが

 意外と隠れた才能が

  あったりします  (^_^;)

 

ファッションビジネスに進出する芸能人は多いが、成功例となると当然限られる。

そんななか、元AKB48の小嶋陽菜が企画・プロデュースするアパレルブランド

「Her lip to(ハーリップトゥ)」

が、アラサー世代を中心に女性から熱い支持を集めている。

ワンピースが1着2万円以上と少々高めの価格帯であるにもかかわらず、ECサイトで商品の発売が開始されると即完売してしまうというのだから驚きだ。

このブランドが2018年6月に始動したとき、小嶋は

「Her lip toは『今私が着たい服』をテーマに作っています。

 “日常に溶け込む程良くドラマティックな服”が、

 私が提案するHer lip to らしさかなと思っています」

とコメントしていた。

芸能人がアパレルのプロデュースを始める場合、既存の大手ブランドと組んで、いわば“名前だけ貸す”ことも少なくない。

だが小嶋陽菜の場合は、洋服の素材選びなども含めた商品開発はもちろん、SNSの運用やショップの管理画面のチェックに至るまで、ビジネスに深くコミットしている。

小嶋陽菜のこだわりにより、「Her lip to」は実店舗を持たず、ECのみで展開している。

販売コストを抑えて商品の品質を上げるための判断だが、その代わりSNSによる情報発信などオンラインマーケティングに力を入れているのが特徴だ。

つづきはここをクリック