13【人生いろいろ】

ミリオン出版 消滅

WS000000

2018年11月末日をもって、サブカル分野で異彩を放ってきた「ミリオン出版」がその歴史に幕を下ろすことが明らかになりました。
詳細は、本誌ライターが少し前にすでに報じています。

ミリオン出版は70年代に創業し成人雑誌をメインに大きくなった出版社ですが、80年代に入ってからは様々なカルチャー誌を大ヒットさせてきました。
「S&Mスナイパー」からはじまり、「ティーンズロード」「GON!」「URECCO」「egg」「MEN’S KNUCKLE」「実話ナックルズ」という代表的な作品を筆頭に、膨大な量の派生誌を誕生させます。
名物編集者の比嘉健二氏(のちに社長)は、その類まれなる発想力で他社にはない雑誌を生み出してきました。
ほとんどの雑誌の誕生に関わっており、まさにミリオン出版進撃の鍵となった人物でした。
比嘉健二氏に憧れて入社する編集者も多く、現在でもそのチルドレンは各界に広がり存在しています。
しかし、折からの出版不況、2010年代からの比嘉健二氏不在によってか、コンビニエンスストアを主戦場としていたミリオン出版は次第に規模を縮小していきました。
数え切れなかった月間発行数は激減し、現在は数誌の定期刊行物しかありません。
状況を見れば、ここまで存在し続けたことが「大健闘」だったと言えるでしょう。
ミリオン出版が倒れてしまうことは、業界はもちろん、青春時代にそのカルチャーに触れた40代以上にとっては衝撃的な出来事かもしれません。とても残念ですが、これが現実です。
倒産ではなく、消滅というのがミリオンらしいですね。
ミリオン出版を支えた全員に贈ります。42年間、お疲れ様でした。
yakuza
 
 ウラ社会の情報源として
  貴重な存在でした  (T_T)
 

アムロス


安室奈美恵が引退する9月16日を迎え、多くのファンが各地の関連イベントに足を運び
「ありがとう」「強さが力をくれた」
などと感謝の思いを口にした。
東京、大阪、福岡、沖縄の各地で開催されてきた安室奈美恵の足跡をたどる展覧会は、この日が最終日。
東京都渋谷区の会場では開場から一日中、ファンの長い列が続いた。
タワーレコード渋谷店では、1階入り口付近に安室の特設コーナーを設置。
メッセージボードは4000枚を超えるカードで埋まった。
さいたま市から訪れた会社員の吉田美歩さん(34)は
「店にある作品を見ていると“もう終わりなんだ”と実感が湧いてきます」
と涙。都内の会社員斉田響子さん(26)は
「素晴らしい歌手がいたということを伝えていきたい」
と力強く語った。ネット上でも
「ずっとずっとずーっと大好きです」
との声があふれ
「これから誰のCDを聴けばいいのか」
「心の準備もしてたつもりだけど、やっぱりつらい
と“アムロス”が広がっていた。
idol_fan_penlight_men_mune
 
 安室ちゃんは 死んだ訳じゃないけど
  自殺するファンが出ないか 心配です
 この大きな空白 埋められる人は出るのか  ((((;゚д゚))))

ワクチン打った腕が痛い

35260890

download

 

 まさかとは思いますが

  「本当にワクチン打ったの?」

 と尋ねたくなるような

  実にナイスなポーズですね~

 (^_^;)

 

「副反応がつらい猫」とつぶやき、愛猫の写真をツイートした「ろくなな」(@necode67)さん。

そこに写っていたのは、前足を痛そうに押さえる猫の姿!

9万超のリツイートと、40万超のいいねが付くなど大きな話題を呼びました。

animal_chara_computer_neko

リプ欄には

「左腕に打ったんですね…痛そう…」

「打ったのは、モデルニャ

「痛くて左前足動かんし、熱は出るししんどいわ~」

「他人事とは思えない」

などと、まるでワクチン接種の副反応をほうふつとさせる猫の仕草にコメントが殺到。

 

日本すごすぎる!


中国メディア・東方網は14日、台風21号で損傷した関西国際空港の連絡橋の橋げた部分をクレーンで吊り上げて撤去した作業について、台湾のネットユーザーから「すごすぎる!」との声が出たと報じた。
記事は、「関西地方を先日襲った台風により、関西国際空港と市街を唯一繋ぐ連絡橋に、不幸にも大阪湾に停泊していたタンカー『宝運丸』が高潮の影響を受けて衝突した。
修復には1カ月の時間がかかるとされていたが、日本のエンジニアの『修復計画』により、より早く完成する可能性がある」と紹介した。
そのうえで、衝突の衝撃により50センチずれた長さ188メートル、重さ2160トンに及ぶ損傷個所の修復作業が、衝突事故発生から2日後にはすでに修復計画に着手していたと説明。
そして、12日に行われた損傷個所の撤去作業について「建設会社のクレーン船が海上から損傷個所だけを吊り上げ、修理のために工場に運んだ」とし、巨大クレーン船で橋桁を持ち上げる写真を掲載した。
そして、撤去作業の様子を見た台湾のネットユーザーから
「日本すごいな!」
「こんなふうに撤去、修復ができるなんて思ってもみなかった!」
「もともと設計段階で、こういうふうに部分的に吊り上げられるように、してあったのだろうか?」
など、驚きと賞賛の声が寄せらえたと伝えている。
橋げたの撤去は破損部分を2つに分け、12日から14日にかけて行われた。
撤去により鉄道橋部分の検査と補修作業が進み、21日には鉄道運行を再開できる可能性だという。
一方、道路の復旧にはかなり時間がかかる見込みだ。
hata_kokki_flag_japan
 
 海外の人が見たら 驚くかもしれませんが
  日本では ごく普通のことです  (^_^;)
 

山尾志桜里ちゃん

index_1-134
2tFgvfx
立憲民主党 衆議院議員 山尾志桜里さんはスマホで宅配ランチ
「冷たいお弁当を食べながらの会議は好きじゃない。
体が欲しているものを、食べたいときに食べたいので。
きちんと3食、全力投球したいので、基本的に間食はしません。
大事にしたほうがいいですよ、
食べるものと、食べる環境と、一緒に食べる人(↓)は」
yamaorikon-3
maxresdefault
 やっぱり政治家なんかになる人って
  精力絶倫なんですねぇ~  (^_^;)

訃報 樹木希林さん


個性派俳優としてテレビドラマやCMなどで活躍、お茶の間の人気者だった
樹木希林(きき・きりん、本名内田啓子=うちだ・けいこ)さんが15日午前2時45分、東京都渋谷区の自宅で死去した。
75歳。東京都出身。
葬儀・告別式は30日午前10時から東京都港区南麻布4の11の25、光林寺で。
1961年に文学座に入り、悠木千帆の芸名でデビュー。
テレビドラマ「七人の孫」のお手伝いさん役で有名になった。
文学座を退団後、主にテレビドラマで活躍。
ユニークな脇役として強い個性と存在感を示した。
ホームドラマ「寺内貫太郎一家」では小林亜星さんが演じた主人公の母親を演じた。
kobayashi-asei2
 全身ガンの割には元気そうだったので
  このまま天寿を全う
 かと思っていたのですが・・・ (T_T)
 

 

焼鳥どん

WS000000
偶然入ったこの店で、初めてこの煮込みを見たとき、つい「アホか!」と口走りそうになった。
それくらいこの店の「鶏の煮込み」は衝撃的だった。
だいたい煮込みなのに小鉢ではなく、小丼にたっぷりという盛りがおかしい。
しかもスープを口に運んでまた驚いた。
澄んでいるのに濃厚な鶏のだしがブワッと口の中に広がる。
しかも鶏肉はホロホロと崩れるほど柔らかいのに、しっかりとその身に味を残している。
どういうことだ…。と驚いて店主に聞いてみると、実はこの煮込み1人前あたり、250グラムという大量の鶏もも肉を使っているという。
しかもその鶏肉を少しの水と日本酒で半日かけてコトコト煮込み、仕上げに昆布で味を調えるという手のかけよう。
それだけ素材をぜいたくに使えばスープの味も深くなるし、少ない水で煮出しているから肉にもしっかり味が残る。
いや調理の理屈はわかる。だが、それだけの素材と手をかけた煮込みを1人前380円で出している。意味がわからない。
しかも一時期は通販まで手がけていた。当時のお値段、5食セットで1980円。
「店舗で好評だったので、通販もやってみたものの、梱包まで手が回らなくて。いまはお休み中です」
店主自らが仕込みから通販の梱包まで…。手が回るわけがない。
そんなおかしな店の名前は「焼鳥どん」
もともとは東京・板橋で開業し、現在は荻窪店駒込店を合わせて3店舗を構える小規模焼鳥チェーンだ。
焼鳥も1本80円と格安。
にも関わらず、仕込みをきっちり行い、1本1本焼き上げる。
各店でメニューは少しずつ違うが、全店炭火焼きで鶏の煮込みも共通メニューだ。
と、原稿を書いていたら、当の店主からLINEが飛んできた。
「こんちゃーす! 板橋店、手狭になったので閉店しました。24日に西巣鴨に移転して新店オープンします!」
軽いなあ…。
ともあれ、7月24日、「焼鳥どん」西巣鴨店(都営三田線西巣鴨駅すぐ)が開店しました。
building_food_yakitori
 
 少し前のZAKZAK(夕刊フジ)の記事ですね
  とにかく焼き鳥全品1本80円は激安!
 あのテング酒場も 微妙に値上げしてます  (^_^;)

ネコ電車

WS000000
cat_nezumi_oikakeru
 
 上のような電車があったら 乗ってみたいなぁ
  見た目はとても速そうだけど
 耳の空気抵抗 大きいかもね  (^_^;)

藝祭2018と上野散歩

010

▲藝大近く 上島珈琲店前の交差点

download
 
 藝大でオペラを鑑賞し 上野を散歩しました
   ちょうど藝祭の初日です
 帰りに鶯谷「こな吉」に寄りました  (^_^;)
 

写真へ オペラへ

イグノーベル賞 日本は常連国

00

1991年にアメリカの科学雑誌により創設されたイグノーベル賞は、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」を対象にしたノーベル賞のパロディです。

歴代の受賞研究は「何を思ってこんな研究をしたのか?」を首をかしげたくなるものばかりですが、なんと日本人の研究者は2007年から2017年まで11年連続でイグノーベル賞を受賞しており、もはや常連国となっています。

2018年9月13日に行われた2018年のイグノーベル賞授賞式において、日本の研究者が医学教育賞を受賞して12年連続受賞の栄誉に輝きました。

Here are your 2018 Ig Nobel Prize winners | Ars Technica

https://arstechnica.com/science/2018/09/the-serious-science-of-the-ig-nobel-prizes-will-make-you-laugh-then-think/

イグノーベル賞の授賞式はハーバード大学メモリアルホールで行われることになっており、毎年多くの聴衆が詰めかけます。

1991年から続くイグノーベル賞において、日本とイギリスは常連国

その理由については諸説ありますが、「日本とイギリスの研究者は『イグノーベル賞を受賞したいかどうか』の打診を断りにくい」というものがあるそうで、日本とイギリスの研究者はジョーク的なものに寛容なのかもしれません。

なお、イグノーベル賞の受賞対象は研究者個人だけでなく、「たまごっち(1997年経済学賞)」や「バウリンガル(2002年平和賞)」といった商品も対象になっています。

WS000000
 
 東アジアに ノーベル賞が欲しくて死にそうな国があります
  その国の大統領による 極めて大胆な最低賃金政策に
 イグノーベル経済学賞 差し上げてはどーでしょー?  (^_^;)
 
続きを読む